
背伸びせず、無理せず、自分らしさを大切にしよう
音楽クリエイターヒャダインさん
作曲・作詩・編曲・プロデュースと多彩な音楽活動を展開する一方で、タレントとしても各種テレビ番組で活躍しているヒャダインさん。ニューヨーク旅行中に同時多発テロに遭遇したことで、生き方が定まったといいます。ご自身の学校時代の生活やこれまでの活動を振り返っていただき、中高時代をどう過ごしていけばいいのかについても伺いました。

すべての出会いを無駄にせず
“納得できる解答”を探してほしい
産婦人科医
運動指導者養成/婦人科スポーツドクター
高尾 美穂さん
産婦人科専門医として日々の診療を行いながら、スポーツドクターとして女性アスリートの支援やヨガ指導者の育成に携わり、さらには働く女性の健康を守る産業医としても活躍している高尾美穂さん。こうした多彩な役割を担うに至った道のりを振り返っていただくと同時に、中高時代に心がけておきたいことなどをお聞きしました。
新着記事
医学部を目指す新中学生へのアドバイス
依然として人気が高い医学部入試。合格するためには早い段階から準備を進めておくことが肝心です。中高時代に何をしておけばいいのか、医学部入試のスペシャリスト、河合塾麹町校校舎長の神本優さんと河合塾近畿地区医学科進学情報センター長の山口和彦さんにお話を伺いました。
中高一貫校からのメッセージ
教育現場から見る
思春期の子どもとの向き合い方
思春期の子どもは、心身に大きな変化が起こります。それに伴って、保護者に反発したり、ときには問題行動が生じるケースもあり、わが子との接し方に戸惑う保護者は少なくありません。この難しい時期の子どもたちに、教育現場ではどのように向き合っているのでしょうか。関西の伝統中高一貫校である灘中学校・灘高等学校の海保雅一校長と、神戸女学院中学部・高等学部の森谷典史部長にお話を伺いました。